毎月出張に行くのは、多いような短いような…。
でも出張に行くたびに、発見があります。やはり人と会うことは、大事だなと思う今日この頃です。出張に行くと、メルマガを毎回チェックしてくれる方とも出会います。
変な事は書けないなとプレッシャーです。出張に行った時、絶対にあるのはミーティングとレビューです。その中で、レビューの話を。
「レビューをお願いします」
おそらく、私が提供しているものでTop3の価値と言えるのは、レビューだと思います。マーケティングについて勉強してみた(AIについて勉強をしてみた)。でも、成果が出ない(出る気がしない)。そんな方が、私のレビューを経験すると、見違えるほど変化します。
でも、1回レビューされたら解決するかというと、そうではありません。定期的にもらわないと、、、ってなります。
今回、クライアントのセールスコピーライターが、私にレビューを依頼してくれました。この方は、ゼロからとても成長しています。その方が出してくれた文章、すっごい読みづらかったんです。
なぜ読みづらいのか?
これは個人の感覚値です。基準も違えば、価値観もあります。多分、このメルマガだって読みづれーって思う人もいるはず笑。
でも、圧倒的に文章量が多い。でも、欲しいという気持ちを作らない。これはなぜなんだ?と。対面でレビューをしていって、理由がわかりました。それは「論理的に書きすぎている」ということです。
私が教えると、この論理的な思考が鍛えられます。でも、人は感情で商品を買います。感情的なアピールがないと、欲しい気持ちが作れないのです。
その方には、感情的なアピールとはなんぞやと、ひたすら話しました。そして、内容も良くなったと思います。
ChatGPTを集客や売上アップに繋げるために
絶対にやってはいけないこととは?
もしあなたが、AIを使いこなすために…
・プロンプトを集めたり、
・プロンプトを良くしよう
と思っているなら…
いますぐやめてください。
今、ChatGPTを代表する
AIがどんどん進化しています。
どんなことができるか?
というと、私たちもAIを使った結果
・9800円の商品をCVR10%で売ったり
・AIを使って1、2時間で作ったLPで新規を集めたり..
かなり成果を出しています。
そんなAIですが、多くの人が間違っていることがあります。
それは、多くの人は
「より良いプロンプトを集めることが大事」
と思っていることです。
プロンプト次第で、AIの動きが変わる。
実は、これは間違っているのです。
なぜなら、、、
↓
>>>詳細はこちら
成長は3つの段階がある
感情的なアピールが大事という話では、終わりたくありません。大事なのは、成長の段階は3つあると思っていることを伝えたいのです。マーケターやセールスコピーライター、あるいはセールスをする人間として、知っておくべきことだと思います。
まず第一に、とりあえず感情にアピールする。でも売れないという段階です。人は感情でものを買う。このことを学んで、感情的なアピールを入れてみたものの、売れない。大体ここで、60%の人が脱落します。
第二に、論理思考を学ぶことです。ここで、売れる手応えが出るようになります。でも、論理思考が身につけられないことで、さらに30%が脱落します。ここで90%が脱落するのです。
第三に、論理的だけど、感情に訴求される売り方を身につけること。ここで、大体の商品が売れるようになります。でも、ここに辿り着けるのは、全体の2%くらいです。
全体の98%は、どこかでつまづく
多分、最後まで辿り着けるのは全体の2%です。言えることは2つあります。
1つ目は、感情のアピールだけでは、売れないということです。感情にアピールしても、論理的なバックアップがなければ売れません。でも感情にアピールするのと、論理でバックアップすることは、全く違います。ここと向き合わないといけません。
2つ目は、自分がどこにいるか、できているかは、レビューじゃないとわからないことです。自分では、絶対に判断できません。何かを身につけるなら、座学だけじゃなく、
全体の2%と聞くと、ハードルが高いと思うかもしれません。でも、目指し甲斐があるモノです。なぜかって、ここにたどりつければ、大体のものを売ることができます。そうすれば、収入に困ることはないです。
ー西埜巧祐