今日は、マッサージを受けていました。いつか、このマッサージも、メルマガで紹介したいなと思っています。それくらい、良いなと思っています。痛いけれど笑。
このマッサージを受ける前に、一緒にプロジェクトをやっているライターと打ち合わせがありました。ですが、この打ち合わせ、全然うまくいかなかったのです。
打ち合わせすっぽかす笑
ライターが、打ち合わせの時間をすっぽかす笑。そんでもって資料ができていない。そんな状態で打ち合わせなんかするわけがありません。
「資料ができてからでいいので、3時間後にしましょう」
と、3時間後にミーティングを組み直しました。マッサージの前の時間です。マッサージに行くのに、パソコンを持って出ることになりました。。。
3時間後、、、
また事件
3時間後に、Zoomを繋げました。ですが、ライターの声が聞こえない。「スピーカーの調子がおかしい」と。私の方も調子が悪いのかと思い、スマホを繋げました。結論、私のパソコンは正常でした。ライターのパソコンが調子悪かったそうです。
向こうが再起動を2回して、ようやく声が聞こえました。話せたのは25分ほど。
そんなんで、マッサージに行きました
【これは実話です】
ある日、私が朝起きた時の話です。
起きた瞬間に、急な激痛に襲われました。
どんな激痛かというと、
お腹の中にナイフがあるような痛みです。
「すぐに痛みが引くかな?」
と思ったのですが、一向に痛みがなくなりません。
救急車を呼び、なんと緊急手術。
手も足も満足に動かせません。
そんな中で、私はあるプロジェクトを抱えていて
集客をしなければいけませんでした。
こんな状況下で、私はある方法を使って
集客をすることにしたのです。
それが、1日もかからず集客を成功させることになりました。
どんな方法かというと、、、
↓
>>>詳細はこちら
稼げる人と稼げない人の違い
このエピソードを聞いて、あなたはどう思いましたか?稼げる人と、稼げない人の違いって、ここで現れると思っています。大事な時に、大事なことを、大事にできる人。それが稼げる人です。
ここまでなら、普通の話。でも、大事なのは、もう少し先の話なのです。これを知識で知っているのと、体現できる人の違いなのです。
サラリーマンなら、ここまでぽしゃっても、給料が出ます。だから、暮らしていけるのです。でも、本当に稼ぎたい。収入を青天井にしたいっていうなら、リスクを取らないといけません。
リスクを取れる人と取れない人
先日、クライアントとご飯をしていた時、思いもしなかったことを言われました。
「西埜さんみたいに、10年間もサラリーマンをやっていて、独立する人は珍しいと思いますよ」
こう言われたのです。なぜかというと、起業や経営をする人って、結構早い段階から、独立をするもの。私のように、サラリーマン時代が長い人での独立は珍しいようです。
褒め言葉としてもらいましたが、こう言われると、確かに思うところがあります。
サラリーマンと、起業家・経営者は違う
その違いは、主体性にあると思っています。そのプロジェクトや案件を、自分の力でどうにかしてやろう。変えてやろう。成功させてやろう。その主体性の有無にかかっていると思います。
だから、私と一緒にやる人や、育てているプロジェクトでは、この主体性を育てるようにしています。
AIがある時代では、この人間の主体性や向き合い方、心の持ち方で差が出ると思います。その差を知っているのではなく、体現できなければ、これからの時代は無理です。
何事にも、主体性を持って取り組めるように、心を持ちましょう。
ー西埜巧祐