日本一決定!最高の肉屋

先日、クライアントと一緒に、とある島に行ってきました。そして、そこでお肉を食べてきました。。。いやー、日本一だ。色々食べてきましたが、ここが一位かなと私は太鼓判を押します!

出会いは、クライアントが、誕生日祝いに見つけてくれたお店です。ここのお肉もとてもおいしかった…。そのマスターが、とある島でもお店をやっているとのこと。今回は、年末ということもあり、そのお店へ食べにいきました。

ほんっと、まじで美味い!これまで東京で食べてきたお店はなんだったのか。まじで美味かった。本当に、東京にある美食のお店全部見習ってほしいと思うくらいでした。今回のお店は、素晴らしいの一言です。

神は細部に宿る

何が違うかというと、「神は細部に宿る」という言葉の通り、小さいところへのこだわりです。全ての産地、素材を生かす調理、調味料、全てこだわって作ってくれています。

何が合うのか、合わないのか。1つ1つ吟味して、作ってくれています。1日1組限定。その1組のために、素材をその日に調達して、作ってくれているのです。

そんなことやってもらったら、ファンになるわ。一生ついていきますw

違いをどこで作るか?

お肉や素材など、やろうと思えば、調達できると思います。でも、その1つ1つの調理法や味付け、盛り付け、出し方など、、、違いは細部に出るなと感じます。結局、この細部が、大きな違いをもたらしているのだと。。。

ステーキだったら、ピータールーガーも美味しいと思います。でも、それと比べたとしても、今回のお肉屋さんがダントツ。

こういう“こだわり“が大事というのは、マーケティングでも同じことかなと感じるのです。

新ウェブセミナー
ChatGPTだけで
ネット集客ができるのか?
その衝撃の結末は..?

以前、私はある事件から、
ChatGPTだけを使って
集客をせざるを得なくなりました。

「どうせ、人間が作ったほうが成果がでる」

そう思っていた私にとって、
ChatGPTだけを使うなんて
不安でたまりませんでした。

でも、この結果は私の考え方を
大きく変えることになりました。

衝撃の結末はコチラ

衝撃の結末とは…

AI、テンプレ、売れる型

いまの時代、AI、テンプレート、売れる型、なんでも揃っている時代です。集めようと思えば、いくらでも集められる時代です。

それでも売れる・売れないという、結果の違いは出てきます。それはなぜなのか?思うに、こういう細部にこだわれるか。気づけるかの違いだと思うのです。

「AIを使うだけ。テンプレだけ。売れる型だけ」という〜だけしか知らないと、意識すべき細部を見逃すと思います。

難しいんですが、例えを出すと、、、

マーケティングにおける“意識すべき細部“を表現するのは、とても難しいです。例えばヒアリング。ヒアリングで、お客さんの言葉と本音を見分けられるかどうか?お客さん自身も、自分の本当の悩みに気づいていない中で、あなたが気付けるかどうか。さらに、それを伝えるときに、相手に伝わる伝え方ができるかどうか。

ヒアリングのテンプレートや質問項目なんて、たくさんありますよね。でも、有意義なヒアリングができたかどうかは、ここで分かれます。

ヘッドラインもそうです。ヘッドラインで使っている型よりも、そこで使っている単語の方が重要です。その単語が、相手にとって響くものになっているか。表現になっているか。ここで成果が大きく変わります。

また、コンサルティングでも、そうです。相手の問題を聞きましょうなんて、たくさん言われています。その中で、本当の問題と表面的な・一時的な問題を見分けられるか。意識すべき細部は、ビジネスでたくさんあります。

神は細部に宿る

意識すべき細部に、気付けるか

違いを作るなら、細部です。その細部に気付けるかどうかで、全ては決まります。細部に気付けるようになるトレーニングとしては、美味しいご飯を食べることだと思います。昔、美味しいご飯を食べた方が良い理由について、記事で語ったことがあります。

高いお店は、高いなりのこだわりがあります。そのこだわりに気づく機会を、たくさん持つことです。そうすれば、意識すべき細部に気付けるようになります。

そうじゃなくても、美味しいご飯を食べることは、人生を豊かにしてくれます。ぜひ、美味しいご飯を探す旅へ。そうすれば、自ずと売上も伸びていきますよ。

ー西埜巧祐

PS

「どこのお店ですか?」

いや、、、こればかりは、教えられない。

お世話になった人、コンサルでも一部の人でしか、教えられないなと、、、。

だって、このメルマガで紹介したら、みんな行っちゃって、予約取れなくなりそうなんです。。。

もし食べたとしても、他のお肉や料理が食べれなくなります。そんな不幸なことを、このメルマガで拡散するわけにはいきません^^; ご理解を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です