AIは全部やってくれない

「AI使ったら、西埜さんのメルマガを読み取って、簡単に動画化してくれそうじゃないですか」

「AI使ったら、それだけでLPもできて、売り上げも伸ばしてくれそうじゃないですか」

「AI使ったら、プロモーション一式を作ってくれそうじゃないですか」

ここ最近、色々な人と話をしていて、実際に出てきた会話です。あらかじめ言っておきたいのですが、このような話が出てきていることについて、批評的な立場をとりたいわけじゃありません。

この記事の目的は、現実でAIに期待できることは何なのかについて、私の見識を伝えたいと思って書いています。

AIで全部は作れない

最初のAI動画について言及したのは、私の友人でした。そして、提案も受けました。要は「西埜さんのメルマガを読み取らせて、動画化する」みたいな提案です。

ここに対しては、まず現状では無理っていう判断を伝えました。そもそもSora2については記事も書きました。

Sora2に関するnote記事

https://note.com/kousuke_nishino/n/n827496bcbfdb

まだ動画の生成時間の制限があること。そしていまだに「AIの違和感」が大きいことについて、伝えたのです。

プラスしていうと、面白い統計もあります。いまだにAI生成のコンテンツより、人間が作ったコンテンツの方が5.44倍見られているという統計がありました。

制限がある中で、無理やり動画化しようっていうのは難しいと思います。

こういうページは作れますが

AIだけでLP化は、まだ難しい

こういうページは、AIで作れます

(ちゃんとwebでの公開・ページ化もできる)。

実用性もあるなと感じています。でも、AIオンリーでできるかというと、疑問が残ります。やっぱり、まだ実用段階にないかなと感じます。

それだったらページ制作ツールや、デザイナーを入れて、細かいところを調整した方が、良いものができると感じます。

Quiz.クライアントが1番欲しいものとは?

クライアントが喉から手が出るほど
1番欲しいものって何か知ってますか?

驚くかもしれませんが、

・売上や利益ではありません…
・自動で売れる仕組みではありません…
・売れる動画やLP、ではありません…

LINEやSNS構築でもないんです。

これを知っているだけでも
案件獲得の成功率がグッと上がります。

それは何かというと…
詳細はこちら

プロモーション全体設計は難しい

こういう話になると、今度はプロモーションの全体設計はどうでしょう?結局、ここは人間の手が入ります。そもそもLPができないわけなので、この時点でプロモーション全体を設計すること自体がアウトです。

メールや一部などはできると思います。実際に作ったりもしました。でも、オールAIでやるのは、現実的に難しいでしょうね。

結論:AIは全部やってくれない

こう考えると、AIは全部やってくれません。出来で言うと40%くらいのクオリティになるでしょう。作っても違和感が大きく、「使いたくないな」という気持ちになると思います。

納得感があるものを作るなら、AIと共同作業をしながら作っていくのがベストです。全部ではなく一部をAIに担わせるように使っていくこと。

全体設計やレビューは人間がやって、細かい作業や制作をAIにやらせていくことが、実用的なものだと思います。

AIは進化の途中

現状では、AIの状況はこんな感じです。ただ、まだまだ進化の途中です。先日のsora2の記事でも書きましたが、動画生成がこんなに簡単なものになったこと。クオリティが高くなったことには驚きました。

いつしかLPもサクッとできる時代になっているかもしれません。

ただ全体的には効率化の印象。売上や集客などの効果を期待するなら、当面はAIと人間の共同作業が、成果に直結します。

ー西埜巧祐

PS

今日の話は全体的に「不可能」という言葉は使っていません。あくまで難しいということ。AIで全部やろうと思えばできますが、それが正しいのか?成果が出るのか?という点では、まだ確率が低いということです。

とはいえど、実践があまりできていないなら、AIで実践した方が良いかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です